印南弁講座

(工事中)

<これであなたも 印南での生活を快適に送れます>

1. 基本
原則的に和歌山県では「ザ」行は全て「ダ」行に同じです。 日本では古来、一部の音に「甲音」と「乙音」が存在していたことを考えると、 発展とともに音数が減ってきています。 そういう意味で和歌山弁は進んだ言葉なのです! さあみなさんも和歌山弁を話して進化しましょう。 例)

2. 進行と状態 「〜やる」「〜たある」
標準語では「〜している」「〜ている」で 「走っている」などの進行と 「座っている」などの状態が表現されるのに対し、 印南周辺 (日高郡域?) ではこれを区別します。
a. 進行「やる」
例)
走りやる(今走っている)
怒りやる(今まさに怒っている)
宿題しやる=宿題やりやる(今宿題をやっているところ)
b. 状態「たある」
例)
座ったある(座っている)
怒ったある(機嫌が悪い、ちょっかいだすと噛みつかれそう)
宿題やったある(宿題を忘れずにやってきた、やった状態である)

3. 否定「〜へん」、「〜ない」
「命令?+へん」で否定になります。ただし「やる (進行)」、「たある (状態)」 の否定はそれぞれ「連体+ない」、「ってない」を使います。
例)
走れへん(走るの否定)、走りない(走るの進行形の否定)
せーへん(するの否定)、しーない(するの進行形の否定)
座れへん(座るの否定)、座ってない(座るの状態の否定)

4. 名詞
かだら(からだ)

5. 「みっちゃん あるかー?」
人がそこに居ることを表すのに、普通「いる」とか「おる」とか言いますが、 ここでは「ある」といいます。この項目の表題は、近所のおっちゃんが ウチに来たときの第一声です。ちなみにウチの父親の名前は 光男 です。
6. 最後に
わたしは言語学者ではないので、この文の一切に対し責任を持ちません。

[Jump Menu]
邑
tsumura@lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp