Unixの歴史に関わるホームページもいろいろ公開されていますが、 私が参考にしているホームページは以下の通りです。

Computer Science Research Group (CSRG)

BSD Unix の開発元であった CSRG に関連する文献です。

Twenty Years of Berkeley Unix:
From AT&T-Owned to Freely Redistributable
*

CSRG のディレクタであった Marshall Kirk McKusick が書いた BSD Unix の開発史です。

HPBSD: Utah's 4.3bsd port for HP9000 series machines

The Reasearch Interests of MIKE MUUSS

Ping の作者でもある Mike Muuss のホームページです。 彼は 4.3BSD の開発中に発生した CSRG と BBN の諍いの結着するため、 BSD Unix の TCP/IP プロトコルスタックの性能評価を担当したようです。

RFC-801 NCP/TCP TRANSITION PLAN *

IEN-151 FINAL REPORT OF THE STANFORD UNIVERSITY TCP PROJECT *

IEN-168 VAX-UNIX Networking Support Project - Implementation Description *

4.XBSDのTCP/IP実装に関するBBN側の報告書です。

Changes in the VAX system in the Fourth Berkeley Distribution *

Bug fixes and changes in 4.1bsd *

Changes in the Kernel in 4.1bsd *

BSD Unix: Power to the people, from the code *

A Brief History of Macsyma

[Maxima] History of Macsyma - first draft

History of Franz Inc.

Maxima - a sophisticated computer algebra system

Lab Notes -- Berkeley Engineers: Changing Our World

Ingres

UCB の Michael Stonbraker 教授が開発したリレーショナルデータベースです。 BSD Unix と大変深い関わりがあります。 Database Management System も参照してください。

"Real Programmers Don't Use Pascal"
本物のプログラマは Pascal を使わない

George Coulouris: Bits of History

em エディタの作者である George Coulouris が em について語っています。

Interview with Bill Joy *

Shells History

The Traditional Bourne Shell Family

Manual of Mashey/PWB Shell

Comments on the performance of UNIX on the VAX [HTML]

Bill Joy's greatest gift to man - the vi editor

Why the future doesn't need us.


Pascal

Niklaus Wirth が設計/開発した Pascal に関連する文献です。

The Programming Language Pascal

1972 年に発表されたオリジナルの Pascal に関する論文です。

PASCAL-S: A Subset and its Implementation *

オリジナルの Pascal のサブセットである Pascal-S に関する論文です。

Pascal
Pascal and its Successors

Niklaus Wirth

The UCSD P-System Museum

Why Pascal is Not My Favorite Programming Language


Dennis Ritchies's home page

Unixの開発者の一人、デニス・リッチーのホームページです。 UnixおよびCに関する著作物が多数公開されていて、 Unixの歴史を調べる上でも大変参考になります。

The UNIX Time-Sharing System *

Unix に関する最初の論文です。

The Evolution of the Unix Time-sharing System *

1973 年の "The UNIX Time-Sharing System" 発表以前の Unix の開発状況を説明した論文です。
幻のシステムである PDP-7 Unix の仕様について言及しています。

The Development of the C Language *

C言語の開発の歴史に関する論文です。
特に技術的なトピックについて "The Evolution of the Unix Time-sharing System" よりも詳細な説明が記述されています。

Space Travel: Exploring the solar system and the PDP-7 *

Ken Thompson が開発した SpaceTravel に関する記事です。
PDP-7 Unix の開発に至るまでの経緯も紹介されています。

Martin Richards's BCPL Reference Manual, 1967 *

B および C の元となった BCPL のリファレンスマニュアルに関する記事です。

An incomplete history of the QED Text Editor *

Ken Thompson が開発した qed に関する記事です。

Very early C compilers and language *

Dennis Ritchie 自身が実装をした 最も初期の C コンパイラの ソースコードについて解説しています。

Proposing a Unix Portability Experiment *

Unix のポータビリティの実験のために Interdata 8/32 を購入することを提案したプロポーザルです。

Papers about Unix Portability *

Unix のポータビリティに関する論文の紹介です。
次の4本の論文が紹介されています。

Portability of C Programs and the UNIX System *

Dennis Ritchie と Steve Johnson が手掛けた
Interdata 8/32 への移植に関する論文です。

A UNIX Operating System for the DEC VAX-11/780 *

UNIX/32V と呼ばれる VAX-11/780 への移植に関する論文です。

UNIX Operating System Porting Experiences *

A UNIX System Implementation for System/370 *

IBM S/370 への移植に関する論文です。

Unix Seventh Edition Manual *

Seventh Edition のマニュアルに関する紹介です。
マニュアルのオリジナルデータが roff データの形で公開されています。

PDF and PostScript Renditions of Seventh Edition Manual *

上記のマニュアルデータ使って整形した UNIX PROGRAMMER'S MANUAL です。 PDF と PS のデータファイルになっているので
印刷にはこちらを使った方がいいでしょう。

Advice from Doug Mcilroy *

タイトルどおり Doug McIlroy が Ken Thompson や Dennis Ritchie に 渡したメモに関する紹介です。

VAX over 20+ years *

DEC の VAX 発表当時に書かれた Dennis Ritchie の VAX の評価です。

Odd Comments and Strange Doings in Unix *

「Unix での奇妙なコメントと不可思議な行い」です。


Unix and Beyond: An Interview with Ken Thompson *

IEEE COMPUTER May 1999 (Vol. 32, No. 5) [p58-64] に掲載された Ken Thompson のインタービュー記事です。


Multics Home Page

Multics に関するホームページです。
初期の Unix は Multics から多くの影響を受けましたが、 Multics のサイドから見たコメントは非常に面白いと思います。

History *

Multics の歴史に関するページです。

Unix and Multics *

Multics の開発メンバーだった Tom Van Vleck による Unix と Multics との関係に関する NOTE です。 Multics Project に参加した BTL のスタッフが何を担当していたか、 また Unix を使用した上での Multics との類似性などに 関して言及しています。

TMG *

Early PL/I (EPL) の開発の際 Doug McIlroy と Bob Morris を救った TMG に関する説明です。後に PDP-7 Unix にも移植され Version 6 Unix まで サポートが続けられました。TMG による TMG のソースが掲載されています。


USENIX

USENIX は Unix と関わりの深い学会で、 毎年数々のコンファレンスを主催しています。
ホームページには主にコンファレンス等で 発表された Unix に関連する文献が保管されています。

C and the AT&T Unix Port -- A Personal History *

yacc, lint, PCC の作者である Stephen Johnson (Steve Johnson) が語った Unix の Interdata 8/32 への移植作業の詳細です。
USENIX 1998 Annual Technical Conference の INVITED TALKS で 発表されました。

The First Unix Port *

University of Wollongong で行なわれた もう一つの Interdata 8/32 への移植作業の詳細です。
USENIX 1998 Annual Technical Conference の INVITED TALKS で 発表されました。


TENEX/TOPS-20

TENEX, A Paged Time Sharing System for the PDP-10 *

TENEX に関する最初の論文です。

Origins and Development of TOPS-20 *

今のところ私が見つけている TENEX/TOPS-20 の開発経緯について語った最も詳細な文章です。


roff

Manuscript Typing and Editing

Jerome H. Saltzer runoff に関する論文です。(1966/12)
また CTSS のユーザーに向けて書いたメモランダム
(11/6/64) TYPSET and RUNOFF, Memorandum editor and type-out commands.
(1/8/65) Exerimental Additions to the RUNOFF Command
もあります。

Joe F. Ossanna -- troff.org

Joe F. Ossanna について

www.troff.org

roff に関するホームページです。


The Unix Heritage Society

タイトル通りUnixの遺産を扱う学会のホームページです。 文献やソースコードなどUnixの歴史に関わるいろいろなリソースがあります。

Very early C compilers and language *

Dennis Ritchie 自身が実装をした 最も初期の C コンパイラの ソースコードについて解説しています。 PDP-11 のシュミレータを使えば それ自身で再コンパイルすることができます。



DEC の PDP に関する 情報 はこちら。

SDS に関する 情報 はこちら。

このページに関する質問/感想/意見/要望などを にお知らせ下さい。
よろしくお願いします。